/ EN

News

  • ホーム
  • ニュース
  • 子どもたちも和菓子を楽しめる「乃し梅カードデス」を企画構想学科の学生たちが考案

2021.03.26

プレスリリース

子どもたちも和菓子を楽しめる「乃し梅カードデス」を企画構想学科の学生たちが考案

カードデス仕様に包装された「乃し梅(ハーフサイズ/10枚入り)」。カードゲームのサイズ感とぴったりだったことも、アイデアの実現につながった。

企画構想学科 本吉裕之准教授ゼミに所属する3年生7名が、老舗和菓子店「乃し梅本舗 佐藤屋」の創業200年記念企画として、小学生をはじめとした若い世代に、「のし梅」に対して更なる親しみを持ってもらうことを目指した無人販売機「乃し梅カードデス」および和菓子擬人化カード「乃し梅カードデス 天下統一!菓子武将バトル」を考案?商品化し、3月18日にお披露目しました。

老舗和菓子店と歴代の芸工大学生たちとの集大成が形に

本吉ゼミでは、かねてより佐藤屋様との交流を行っており、歴代のゼミ生達が紡いできた企画の集大成がこの「乃し梅カードデス」の実現につながっています。山形が誇る和菓子に対して子どもたちが更に興味を持つしかけとして、トレーディングカードの自動販売機から乃し梅とバトルゲームカードがセットになった商品を考案。イベント時などに「乃し梅本舗 佐藤屋 七日町店」に設置され、購入することができます。

無人販売機で購入方法の実演をする学生。

カードデスの遊び方も実演。大手菓子メーカーを擬人化して武将に見立て、全国区の菓子メーカーに挑むというストーリー。

「乃し梅カードデス 天下統一!菓子武将バトル」のキャラクターの説明や遊び方はこちらの動画からご覧いただけます。

同ゼミでは、新しい切り口で物事の魅力を発見する「目的展開」の手法で、無人販売や自動販売を用いた販売促進の可能性についてのアイデアを幾つも出しており、今回のカードデスもその中で出ていた一つの小さなアイデアでした。

同本舗社長の佐藤慎太郎氏は、「ゲームの内容はもちろん見た目も面白いので、子どもたちには和菓子屋にカードゲームがある新鮮さを楽しみながら乃し梅を知る機会となればと思います。また学生たちには、コロナ禍でもオンラインでここまでやり取りしてくれたことに感謝しています。」と話しました。

指導教員の本吉裕之企画構想学科准教授は、「自動販売機文化は、治安の悪い海外ではあまり存在せず、盗難もなく販売機を不安なく設置出来るなど、治安の良い日本だけで発達してきた文化です。この筐体でで何ができるのか、3年前から試行錯誤してきた中で、佐藤屋さんとの出会いがあり、今回の企画を実現できました。山形だけではなく県外にも堂々と発信できるものとなれば」と話しました。

写真は、佐藤氏(左から1番目)、本吉准教授(右から2番目)、そしてカードのデザイン?制作を行った学生のみなさん。 伊藤 優海さん、加藤 桜菜さん、村上ほのかさん、村山 拓夢さん、針生峻輔さん、中山高宏 さん、小山内結菜さん(Zoom参加)

この企画に関わった学生からは、「歴史の長い乃し梅とトレーディングの面白い要素を伝えたい(針生さん)」、「子どもの頃、男子たちが楽しそうに遊んでいて悔しかった思いを、企画者となって晴らせた(村上さん)」、「昔、祖父と食べていたことを今も覚えている。これからも一緒に楽しみたい(村山さん)」と、企画に関わった感想を話しました。 

関連ページ:

企画構想学科